北海道で行きたい温泉3選【登別・定山渓・湯の川】

Uncategorized

旅行にあまり行かない学生のたきあめです。
今回は僕が独断と偏見で「ここだけは行ってみたい!」と思った北海道の温泉を3つ紹介します。
行けなくても、調べているだけでちょっと旅気分になれるのでよければ最後まで読んでみてください。

北海道でいきたい温泉3選

登別温泉

泉質・特徴

  • 硫黄泉・食塩泉・明礬泉・芒硝泉・緑礬泉・鉄泉・酸性泉・重曹泉ラジウム泉

登別温泉は「温泉のデパート」と呼ばれるほど泉質が多彩。9種類ものお湯が湧く出ているんだって。効能は神経痛や冷え性、疲労回復など幅広く、特に食塩泉は入ると体がよく温まり「熱の湯」とも呼ばれているそうです。僕はかなり冷え性なので、この温泉にじっくり浸かってポカポカになりたいなと思いました。

観光

  • 地獄谷

あちこちから湯けむりが立ちのぼる迫力ある風景は、昼は大自然のパワーを感じ、夜はライトアップで幻想的な雰囲気を楽しめるそうです。
他にも「登別クマ牧場」や「大湯沼川の天然足湯」など観光スポットが盛りだくさんで、温泉と合わせて1日中楽しめそうですね。

グルメ

  • いせくら

北海道の海鮮やお肉をふんだんに使った料理はどれも美味しそうで、特にラーメンやいくら丼は写真を見るだけでも食欲をそそられます。

これを食べたら絶対に幸せになれる気がします

ホテル

  • 登別温泉 滝乃家別館 玉乃湯

1泊18,000円前後から泊まれて、落ち着いた和の雰囲気の中で美味しい御膳まで味わえるそうです

アクセス

  • 新千歳空港から車・バスで約1時間30分

空港から少し距離はありますが、道中は北海道らしい雄大な景色を眺められるので移動時間も旅の楽しみになりそうです。

定山渓温泉

泉質・特徴

  • ナトリウム塩化物泉

効能は貧血症、冷え性、神経痛など。登別温泉と同じく、冷え性の僕には天国のようなお湯。
冬の札幌でガタガタ震えたあとに入ったら、多分出られなくなるレベルで気持ちいいと思う。

観光

  • 豊平峡ダム

豊平峡ダムは写真からして圧巻!「自然に飲み込まれる」ってこういうことを言うんだなって感じ。
秋に行ったら紅葉+ダムの絶景でこれぞインスタ映え。

グルメ

  • 紅葉亭

そばと天丼がめっちゃおいしそう。紅葉を眺めながらそばをすするなんて、百人一首がかけそう。

ホテル

  • グランドブリッセンホテル定山渓

1泊18,000円前後で、部屋からの景色は「大自然の劇場席」みたいなビュー。
露天風呂付きの部屋もあって、絶対出たくなくなる。

アクセス

  • 新千歳空港から車で80分

ちょっと遠いけど、移動中も北海道の大自然を堪能できるドライブコース。
むしろ「アクセス時間=観光時間」って思えばお得感あるかも?

湯の川温泉

泉質・特徴

  • 塩化物泉

定山渓温泉と似た泉質。疲れも冷えもぶっ飛ぶ万能系。

観光

  • 特になし

その分グルメに全集中!
湯上がりに街歩きしながら海鮮を食べ歩く…これぞ「函館の正しい遊び方」。

グルメ

  • 和食処「雲波」

函館といえばやっぱり海鮮!刺身の切れ端ですら、東京ならメインディッシュ級のうまさらしい。
「北海道来てよかった」って絶対口に出るタイプのやつ。

ホテル

  • イマジンホテル&リゾート函館

オーシャンビューの部屋は「窓の外=海」。波の音で眠れるなんて最高の贅沢。
海に飛び込みたくなるけど、そこは我慢して露天風呂で chill。

アクセス

  • 函館空港から車で10分

空港から近いから、到着してすぐ温泉に直行できるのも最高。
街で海鮮丼を食べて、夜は海を見ながら温泉入って寝る―THE 北海道フルコース。

まとめ

北海道の広大な土地はどこへいっても素晴らしいですね

またね☞

コメント

タイトルとURLをコピーしました